文系からの土木施工管理

文系からの土木施工管理

気がづけば・・・

どうも route to 246 です。

 

絶賛、仕事に追われています。私の段取りがよければ、工期にも縛られることなかったのですが・・・。

残りの中でやりくりしていくしか打開策はないのです・・・。

 

そして、2級土木2次検定合格しました。

1年前、落ちて失意の中、私は技士補制度ができる前に受験したので、今回、落ちたらまたゼロからのスタートになるプレッシャーもありましたが、何とか合格することができました。

 

振り返ると、2020年の1月に受験することを決意。当時は解体屋にいたので、レディーミクストコンクリートなんて言われてもわからなかった・・・。

それでも、学科だけでも合格する為に、参考書やyoutubeを見て勉強した。

ようやく、問題にも対応できるようになり、それなりに手応えを感じていた矢先に、コロナが蔓延して、その年の6月の試験は中止になった・・・。

10月に延期になって、期間が不安になったが、学科試験は合格することができた。

さぁ2次試験といきたいところだったが、経験記述が全くと言っていいほど書けない。解体屋にいながらも、土工事等書ける事はあるはずだど考えていたが、頭に思い浮かばなかった・・・。

そろそろ土木をやりたいなと思い始めていた、2021年4月に解体屋を退職・・・。その年の5月から地元の建設会社に就職し、土木部に配属になった。

壊す方から作る方、なれない事の連続だった・・・。2次試験の勉強を夏頃から初め、短期の講座にも通った。これならば行けると高を括ったのが悪かった。その年の、2次試験は不合格だった・・・。

会社からは少し冷たい目で見られた(笑)。そして、何としても2022年の試験は合格しなければならない。勉強と仕事を頑張ろうと励んだ。

そして、2022年の2次試験。記述以外は自己採点で全部〇だった。不安要素は記述だったのだ。

そして、迎えた2月1日。緊張状態の中、全国研修センターのホームページで合格発表のページを開いた。

1年前はなかったが。今年は自分の番号があった。

緊張が解けて安堵に変わった。

2級土木を合格するのに約3年かかった。

仕事上必要な資格となるので取らざるえないのだが、ここまで大変になるとは想像していなかった。

この3年で解体から土木に転職をしたけれども、建設業を初めて5年間の経験が合格につながっていることは自負できる。

でも、その経験は現場での職人さんや監督さんたちから学んだ物。そう、その人たちがなくては今の自分の合格はないのだ。

 

既に某○○学院から1級の1次検定の講座の受講の営業が来ていますが、ぼちぼちやります(笑)

 

さて仕事に励みますか!!

落ち着かない

どうも route to 246 です。

 

一昨日と昨日は、クリスマスイブとクリスマス。

私はイブは終日仕事で、クリスマスは休みでしたが、事務所に出向いて少々仕事をして過ごしていました。

 

その後、温泉に入りに行って隣県のイオンモールに出向いて見ましたが、ひとりで行くと完全に場違いでした。

 

さぁ今日からまた通常稼働。現場やら書類やらで休みまで落ち着かない毎日になりそうです。

 

そして、12月の半ばから少し体調を崩していて、下痢が続いています・・・。最近の帰宅時間が遅いのと、食生活が乱れていたせいかな・・・。クリスマスイブの時、食べた物も、普段は美味しいのに、美味しくなかった・・・。病院にも行きたい・・・。

 

いずれにしても、落ち着かない毎日ですが無事故・無災害で今年をしめたいと思います。

リンクさせる。抜かりなく伝える。

どうも route to 246 です。

 

先日の完成検査の時の後悔を1つ考えてみると

自分が施工計画書や手順書を頭の中に入れなかったことが原因でった。実に当たり前の事なのかもしれないが、手を抜いてしまっている。

いざとなった時に、頭に入れてアウトプットするまでが業務。なおかつ、実際の作業とリンクできるようにならなければ段取りまで持っていけないなと。

 

それと同時に、うまく伝言がとれていなく、年明け早々に再度レッカー作業をやらなければいけなくなった。本来ならば、レッカー作業があった今日でも良かったのだが、自分の伝達ミスでもう一回レッカー作業をやらなければいけなくなった。この1回がコストに影響が出てくと思うと。やってしまったと思うだけ。

根本的な原因は作業自体がイメージできていないからだ。

こういう時に限って、問題点が出てくるものだ。何とか、レッカーも問題点も回避できるのだが、なるべく何でも最小限に収めたいものだ。

 

 

日々、反省・・・。

 

怒涛の

どうも route to 246 です。

 

本日、歩道橋の現場、竣工検査完了

大分、悔いが残りました。しっかりやって置けばと・・・。

私にできる事は写真と写真管理がメインでしたが、整合性がとれていないとの事。

これはと自身の中でも思うところあったので、至らなかったに過ぎないですが・・・。

 

物を作ることを前提に、書類を含めて、それを人に見せるって簡単にいかないものです。

痛いのはそれが工事点数に関わってくること。

 

評価を受け止めて、次に繋げればと思った怒涛の年末・・・。

年末に向けて

どうも route to 246 です。

 

年末ってこんなに忙しいのか~と一人だけ忙しさを感じている次第です。

先日、会社の忘年会があり、諸先輩方から叱咤激励を受けました(笑)

 

特に退職間近の方からは、「お前は俺と境遇が似ている。俺は大学(経済学部)を中退してこの業界に入った。最初はレベルもトランシットもまともに見れずに、馬鹿にされたけどそこから這い上がった。」

 

私と境遇がマッチしているところ多くあります。この方とも一緒に仕事をしたこともありますが、見習わなければいけない所がたくさんありました。

 

今一度、自分の足元を見つめ直して、1チャレンジャーとして、土木業界で頑張っていこうと思いました。

 

餅は餅屋

どうも route to 246 です。

 

12月・・・。現在の現場も年内で年明けの工程を少しでもできればというところ。年明け1月は超ハードモード状態が見込まれます・・・。

 

水道の電気は別発注という中で、一部埋設する水道管とケーブルの掘削と埋戻しは土木工事発注という・・・。

土木工事の範囲にも、水道・電気発注の工事の一部がラップする為、分からない事も多い・・・。

 

それでも、電気・水道の業者さんたちと持ちつ持たれつで、お互い上手くやりましょうスタンス(笑)

自身もやり取りや、施工の中で勉強になる事が多く。頭が上がらない。

水道屋の監督さんが同年代で、やりとりの中で施工の知識が幅広いと感じられる。

私もそうならなければならないと感じた。

 

餅は餅屋がやるうように

 

挑戦

どうも route to 246 です。

 

今年も1年早かった。

寒くなるのはこれからだけど、私が住んでいる所は思ったよりもまだ暖かい。

 

タイトルの通り挑戦

来年は測量士補にチャレンジします。

何故かというと、自己研鑽が目的ですが、測量に関わる資格を前から取りたいなと思っていました。

高校の時に数学IAで赤点の私ですが、この資格を取って汚名返上?と行きたいところです。

 

もう、偏心計算のところでつまづいてますが・・・。

準備して来年に備えたいと思います。